マリオの現在の職業は配管工ですが、実はゲーム内容によって別の仕事をしていたことをご存じでしょうか?
今回は過去作の設定から現在までのいきさつをおさらいし、マリオが就いた職業を一覧にしました。
マリオの現在の職業は「配管工」だが、厳密には決まっていなかった
現在の任天堂の公式ホームページによると、マリオの職業は配管工と認定されています。
これはゲーム『スーパーマリオブラザーズ』にて、ゲームの舞台にマッチさせるべく配管工の役柄を充てたのがキッカケでした。
Now with Mario, I think with Mario Bros. we had a setting of course that was underground, so I just decided Mario is a plumber.
(さて、マリオですが、『マリオブラザーズ』ではもちろん地下という設定があったと思いますので、マリオは配管工だと決めました。)
引用元:GAMA HUNTERS
宮本茂氏が言っていることを簡単に言うと、任天堂はゲームの内容を先に考えて、その後に登場するキャラクターの姿や仕事を決めています。
なので、マンガや映画のように主人公の背景やストーリーは無く、作品ひとつひとつに適した仕事を持たせる傾向があります。
過去作を見ると娯楽業からインフラ業など、さまざまな職業に就いていたので、マリオの職歴を一覧にまとめてみました。

マリオの職業│大工(1981年)

マリオがはじめて登場した『ドンキーコング』というゲームでは、舞台が建設現場だったから大工として登場しました。
このときは「ジャンプマン・救助マン」と呼ばれていましたが、続編『ドンキーコングJR.』でマリオと名付けられます。
開発元の意向から察するに、マリオの名前や職業も本当に後付け設定だったんでしょうね。

マリオの職業│瓶詰め工場(1983年)

マリオが配管工に着く前、ルイージと一緒に瓶詰め工場で働いていた時期がありました。
ベルトコンベアを使って荷物をトラックへ運んでいくゲーム内容となっており、このときはルイージと見た目が全く同じ頃です。
ルイージが初登場した作品であることから、この年を軸に『ルイージ生誕〇周年記念』というイベントも開催されています。
マリオの職業│セメント工場(1983年)
マリオも下積みでセメント工場で働いてた時期があったんだなって pic.twitter.com/PvZwM5whRY
— 包丁の人(361) (@clever_self) August 13, 2023
ゲーム&ウォッチ時代のマリオは、セメント工場で働いていた時期もありました。
『マリオズ セメントファクトリー』というゲームでは、マリオが上から次々と流れてくるセメントをミキサー車に流し込む仕事をこなします。
テーブルトップ版もありますが、出荷台数が非常に少ないレアなゲームです。
マリオの職業│配管工(1983年)
Super Mario https://t.co/6UP9PBr1gEは現在営業中。
— 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』公式 (@mariomoviejp) April 19, 2023
サービス対象エリアのご確認やお問い合わせは公式サイトから!https://t.co/OoaqkYnofJ#映画スーパーマリオ #SuperMarioMovie pic.twitter.com/bgyHXstWA0
1983年に発売されたゲーム『マリオブラザーズ』では、ゲームの舞台が地下だったから水道の修理をする配管工になります。
弟のルイージと共に「地下に潜む生物たちの脅威からニューヨークを守る」というコンセプトがありました。
ファミコン版だけで228万本の売上本数を誇る大人気作品になり「マリオ=配管工」という印象が世界中から根付くキッカケなったゲームと言えます。
マリオの職業│兵士・工作員(1983年)
マリオがアメリカ兵として任務をこなしていたこともありました。
それが「マリオズ ボンアウェイ」というゲームウォッチのカラー化商品したゲームです。
味方から受け取ったバクダンを、奥地の仲間に手渡し、ジャングルに潜む敵兵士を爆破させるコンセプト。
ボム兵を投げるシチュエーションは今でもありますが、敵役が人間なので攻撃的なマリオの黒歴史でもありますね。
マリオの職業│解体屋(1985年)
ビルの解体屋「レッキングクルー」として、モンスターの巣窟と化したビルを解体する解体屋になってたマリオです。
敵を踏みつけたり仲間を救助する目的は無く、ただ壁を壊していくアクション型パズルゲームとなっています。
マリオの職業│ボクシングの審判(1987年)
リトル・マックが主人公のボクシングゲーム「パンチアウト!!」では、レフェリーをしていたこともありました。
ゲーム全体の内容としてはマリオ要素は審判役だけとなっていますが
この頃から、マリオは任天堂のメインキャラクターとして認知されていたため、任天堂ゲームの宣伝も兼ねてコラボ起用されたものだと考えられます。
マリオの職業│パイロット(1989年)
寝る前の落描き スカイポップ号 pic.twitter.com/Ug0ZQnXTyf
— ばねる (@BanelSpringer) February 4, 2021
「スーパーマリオランド」では、スカイポップ号に乗ってチャイ王国の空を飛び回るパイロットだった演出があります。
上空戦では華麗な技を使って敵を倒し、ワリオを撃退する場面がありました。
マリオの職業│医者(1990年)
スマートフォンアプリ「ドクターマリオ ワールド」7月10日配信開始。https://t.co/nUJd2DB3tG#ドクマリ pic.twitter.com/8ASid4bHjg
— ドクターマリオ ワールド (@Drmarioworld_JP) June 18, 2019
キノコ王国病院のウイルス研究所で働く医者『ドクターマリオ』として働いてた経歴もあります。
「悪寒や熱、奇妙な病気の原因となるウイルスを消滅させる手伝いをする」というコンセプトで、2019年にはアプリゲームがリリースされました。(現在はサービス終了)
マリオの職業│タイピング講師(1991年)
タイピングゲーム『Mario Teaches Typing』という日本未発売のゲームでは、タイピングを教える先生を務めていたこともあります。
ゲームの内容としては、流れてくるブロックや敵に表記されている文字を入力してやっつけるものです。
マリオの職業│レースカードライバー(1987年)
マリオカートシリーズの前身となったレースゲーム『ファミコングランプリ F1レース』では、レーサーを務めました。
1987年に発売された本作ではマリオ以外のキャラクターは登場せず、稼いだ賞金で更に良いマシンを買ってレースに挑むシンプルな内容。
この5年後に『マリオカート』が発売され、さまざまなキャラクターとレースを競うようになります。
マリオの職業│タイムトラベラー(1993年)
日本国内では未発売だった『マリオズ タイムマシーン』という作品では、タイムトラベラーとして活躍しました。
本作は、クッパに奪われた秘蔵品を、タイムマシーンを使って歴史的に正しい場所に返却する歴史勉強系ゲームです。
ただし、ストーリーのみマリオが関わっているだけで、マリオじゃなくて良いよね?という疑問符が残る印象があります。
マリオの職業│パティシエ(1993年)
ヨッシーのクッキーめっちゃ懐かしいよなぁアレ久しぶりに対戦したいわ!
— アンソニー (@Anthony__sota) December 1, 2021
てか確実にモチーフだろこれ pic.twitter.com/CAP1WPkvBq
『ヨッシーのクッキー』では、ヨッシーとクッキー屋さんを営業していた時期もありました。
マリオはひたすらクッキーを焼き続けて、焼けたクッキーが一直線に並ぶと消えてしまうというパズルゲーム。
ここまで見ても「配管工」という仕事と全く無縁の仕事でも、従順にこなしていくマルチな人材ですね。
マリオの職業│考古学者(1995年)
古代遺跡を冒険するパズルゲーム『マリオのピクロス』シリーズも、マリオは考古学者として登場します。
ピクロスゲームとは、マス目の上と左に書かれた数字を手がかりにイラストの完成を目指すパズルゲームのことです。
石板に隠された絵を解読する本作はWiiU版でもリニューアルされ、現在はNintendo Switch Onlineの加入者特典で遊ぶことができます。
マリオvs. ドンキーコングでは、2つの仕事をしていた!
ここまで紹介してきた限り、ひとつのゲームで1つの仕事をしていたマリオでした。
しかし、実はアクションパズルゲーム『マリオvs. ドンキーコング』シリーズでは、別々の仕事をしていたんです。
マリオの職業│オモチャ製造業(2004年)
ゲームボーイアドバンスソフト『マリオvs. ドンキーコング』が発売されたときマリオは、ミニマリオを製造する 「オモチャこうじょう」 で働いていました。
本作のテーマは、ドンキーコングが奪ったミニマリオを取り返すべく奮闘する展開となっており、この時は労働者です。
マリオの職業│遊園地の経営者(2006年)
しかし、2年後にDS向けに発売された『マリオVSドンキーコング 突撃!ミニランド』では、「マリオ・トイ・カンパニー」の社長であると表記されています。
会社のオープニングセレモニーでポリーンがドンキーコングにさらわれてしまい、ミニマリオを駆使して救出する流れです。
2年もの間に独立を果たしたマリオでしたが、いちシリーズで別の職業をしている珍しいタイプの設定でした。
マリオは、スポーツ系の仕事・職業にも就いていた
過去作を見ると、現在では人気シリーズと化した前身の作品で、スポーツマンとして活躍したゲームが多数あります。
ただし、厳密に言うとゲームの登場した全キャラクターも対象となるので、温かい目でご覧ください。
マリオの職業│テニスプレイヤー(1995年)

テニスゲーム『マリオテニス』では、自らがテニスプレイヤーとなって出場します。
リリース当初はオーバーオールのコスチュームを身にまとってましたが、シリーズが進むにつれてスポーツウェアを身にまとうようになります。
マリオの職業│バスケットボール選手(2005年)

バスケゲーム『NBAストリート V3 マリオでダンク』では、NBAスター選手も顔負けの技を繰り出すプロバスケットプレイヤーになっていました。
ベネチアビーチからラッカーパークまで、さまざまな場所でストリートバスケを制覇していきます。
ちなみに得意技はクロスオーバー、 ダンク、 ファイヤーボールとのことです。
マリオの職業│野球選手(2005年)
動画投稿ーー!ルイージ好きにはたまらないOPだ。必殺技とかアイテムだらけの暴走野球ゲーム楽しい。どうぞーー⇒⇒【4人実況】マリオの野球ゲームがぶっ飛びすぎてて面白い https://t.co/ENxjXsnTv9 @YouTubeさんから
— キヨ (@kiyo_saiore) March 23, 2019
かりんちゃんも卒業かーー!何にでも一生懸命で努力家で素敵な子だったなあ…。
野球ゲーム『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』では、「マリオサンシャインズ」の右投げピッチャー兼バッターとして出場します。
本作のマリオ要素としては、各々のモチーフとなっている特技がプレイに盛り込まれており
マリオはファイヤーボールも投げられる仕様になっていました。 (ルール違反には当たりません)
マリオの職業│ダンサー(2005年)
ダンスゲーム『ダンスダンスレボリューションウィズマリオ』では、マリオがダンサーとして活躍します。
封印されていたミュージックオーブを取り返すべく、クッパやワリオと大奮闘!
床に置かれたマットコントローラを、プレイヤーはリズムに合わせて矢印に沿ったコマンドを踏むゲームです。
マリオの職業│オリンピック選手(2007年)

オリンピック開催時期前にリリースされるスポーツゲームといえば『マリオ&ソニック AT オリンピックシリーズ』ですよね。
マリオも代表選手として活躍しますが、驚くべきは幅広い出場種目です。
水泳、やり投げ、アーチェリー、フェンシングなど…ひとつの枠に縛られない圧倒的な運動神経を披露します。
まとめ:マリオの仕事・職業は、ゲームによって異なる
マリオがこれまでこなしてきた仕事を一覧にしてきました。
思ってた以上に多種多様な職種に就いててオモシロかったですね。
キャラクターイメージを崩すことなく開発側の意図に沿ってゲームを盛り上げてくれるのは、誰からも愛される存在だからと言えます。
これからもマリオの活躍を楽しまれてください。
さらにもっとマリオのことを詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

このブログ記事の感想や情報提供をお願いします。
コメント一覧 (15件)
Pretty! This has been a really wonderful post. Many thanks for providing these details.
I really like reading through a post that can make men and women think. Also, thank you for allowing me to comment!
You’re so awesome! I don’t believe I have read a single thing like that before. So great to find someone with some original thoughts on this topic. Really.. thank you for starting this up. This website is something that is needed on the internet, someone with a little originality!
I very delighted to find this internet site on bing, just what I was searching for as well saved to fav
I very delighted to find this internet site on bing, just what I was searching for as well saved to fav
You’re so awesome! I don’t believe I have read a single thing like that before. So great to find someone with some original thoughts on this topic. Really.. thank you for starting this up. This website is something that is needed on the internet, someone with a little originality!
I do not even understand how I ended up here, but I assumed this publish used to be great
Good post! We will be linking to this particularly great post on our site. Keep up the great writing
This is really interesting, You’re a very skilled blogger. I’ve joined your feed and look forward to seeking more of your magnificent post. Also, I’ve shared your site in my social networks!
You’re so awesome! I don’t believe I have read a single thing like that before. So great to find someone with some original thoughts on this topic. Really.. thank you for starting this up. This website is something that is needed on the internet, someone with a little originality!
I am truly thankful to the owner of this web site who has shared this fantastic piece of writing at at this place.
Nice post. I learn something totally new and challenging on websites
naturally like your web site however you need to take a look at the spelling on several of your posts. A number of them are rife with spelling problems and I find it very bothersome to tell the truth on the other hand I will surely come again again.
I really like reading through a post that can make men and women think. Also, thank you for allowing me to comment!
Pretty! This has been a really wonderful post. Many thanks for providing these details.