MENU
【難易度別】あなたはわかる? マリオクイズ

ドンキーコングの由来とは?フルネーム・本名の意味を徹底調査

ドンキーコングの名前の由来、本名とフルネーム
  • URLをコピーしました!

ドンキーコングの名前は「マヌケなゴリラ」が由来しています。

しかし、由来の歴史を紐解くと、任天堂が訴訟を起こされてしまっていた過去もあるんです。

この記事では、なぜドンキーコングの名前が「マヌケなゴリラ」なのか、そしてコングとは一体何なのかを解説します。

目次

「ドンキー」「コング」の名前の由来

「Donkey Kong」という英単語の意味を知っている方にとっては違和感を感じることでしょう。

まずは単語ひとつひとつの意味をおさらいしていきます。

donkey:一般的には「ロバ」、軽蔑表現では「マヌケ」

ロバ
ロバ

元々、キャラクター制作を担当していた宮本茂さんは「マヌケなキャラクターにしたい」という意向がありました。

宮本:ドンキーコングはマヌケなヤツにしたいなぁと思ってデザインしましたね。宿敵ではなく、マリオにペットとして飼われていたゴリラが逃げ出した……という設定にしました。

引用元:ドンキーコングファミリー大研究

そこで、任天堂の広報部を務めていた本郷好尾さんが辞書で「とんま」の和英単語を調べてみると「donkey」という英単語がヒット。

一般的には動物の「ロバ」を意味していましたが「語呂が良いから」という理由で採用されることとなります。

kong:ゴリラ…と思いきや、実在しない単語!?ただの名前だった!

ゴリラ
ゴリラ

日本では「コング=ゴリラ」と認知されていますが、実は「kong」という英単語は存在しません。

この背景にはアメリカ映画『キングコング』が大きく影響しています。

映画『キングコング』とは、巨大生物が住む架空の島で巨大ゴリラ「コング(Kong)」が大暴れする物語です。

本作における「コング」は、力強いイメージから登場人物が名付けたただの名前であり、ゴリラに由来していません。

誠一

日本で言うところの「源十郎」「八千代」みたいなニュアンスですね

ドンキーコングの名付け親は、宮本茂と本郷好尾

宮本茂
出典:ファミ通

当時ディレクターを務めていた宮本茂さんは、映画『キングコング』を鑑賞して

「キング=king=王」「コング=kong=ゴリラ?」「キングコング=ゴリラの王様?」

と認識してしまいました。

すると、ゴリラをモチーフにして「〇〇コングというキャラクターを作りたい」という着想を得て、キャラクターの作成に取り掛かります。

櫛田 : ドンキーコングという名前の由来は?
宮本 : ボクはずっと前からコングってのがゴリラのことだと思ってたんです。だから、○○コングという名前をつけたかった。で、とにかくマヌケなヤツにしたかったから、英語の辞書でマヌケってのを調べてみたんです。そしたら、ロバをあらわす“ドンキー”って単語が、マヌケという意味も持っていたんですよ。

引用:任天堂

つまり、宮本茂さんの「コング=ゴリラ」という勘違いと、「マヌケ」の英単語を見つけた本郷好尾さんの発見が組み合わさって『ドンキーコング』が生まれたということです。

当初は反対されていた

笑っているアメリカ人男性

「donkey」は一般的に「ロバ」を意味することや、「kong」にはゴリラという意味は無いということから、アメリカ法人の任天堂社員から笑われた背景がありました。

ネーミングの変更を促されたこともありますが、宮本茂さんは「クセが強い名前=覚えてもらいやすい」というポジティブな捉え方をして採用を貫いたそうです。

するとアーケードゲームが爆発的な人気を誇り、結局そのままアメリカでも「Donkey Kong⇒コング=ゴリラ」という認識が定着するようになりました。

ところが、このような経緯を知らない人が大半であるため、SNS上では英単語の意味がわからず混乱してしまっている人がいるのが現状です。

ドンキーコングには本名となるフルネームがある?

ドンキーコングのフルネームは「ドンキーコング・ドンキーコング」と噂されています。

これはゴリラの学名「ゴリラ・ゴリラ」と、マリオのフルネーム「マリオ・マリオ」の考え方が影響しており、ネット上では疑問の声が上がっています。

しかし、結論から言うと、こじつけによるガセ情報です。

そもそもマリオにもフルネームは存在しておらず、情報元となった「マリオ・マリオ」も任天堂が公式に否定の見解を示しました。

ところが、たまたまゴリラの学名のように名前を繰り返す傾向が被っていることもあり、一部のファンがそれっぽくネット上で拡散してしまったのでしょう。

ユニバーサル・シティ・スタジオ対任天堂裁判

『ドンキーコング』が発表されたのち、映画『キングコング』を創作したユニバーサルスタジオ社が商標権の侵害を任天堂に訴えました。

『キングコング』という名前自体は作中の完全な造語であるため、ゴリラネタが被ってうえ名前を寄せてきたことで知名度を便乗したと判断されたのでしょう。

ところが、米国の裁判所は下記のように述べ、ユニバーサルスタジオ社の敗訴で幕を閉じることになります。

「キングコング」の名前やキャラクター、ストーリーに関する権利を所有していないと判決を下した。さらに判決では消費者が任天堂のゲームやそのキャラクターと、キングコングの映画やそのキャラクターと混同する可能性はないとした。

引用元:Wikipedia

この一連の裁判の騒動は、後に『ドンキーコング裁判』と揶揄されるほどの歴史となりました。

その後、ドンキーコングがレア社のおかげで更に飛躍!

レア社
レア社

危機的状況を脱した任天堂は、その後マリオシリーズやゼルダの伝説シリーズをリリース。

すると、ドンキーコングのカリスマ性に目を付けたレア社が任天堂にキャラクター使用許可を申請してきたんです。

櫛田 : 現在の『ドンキーコング』シリーズは、宮本さんの手によるモノではないんですね?
宮本 : 1994年にイギリスのレアという会社の社長が来てね、「アナタはマリオやらゼルダやらたくさんかかえているから、もうドンキーコングはできないんじゃないか? ウチにやらせてくれ」って言ってきたんですよ。「デキがいい作品を作れるんだったらいいよ」って返事をしたら、カッコいいCGを持ってきて……。それでオーケーしたんです。

引用:任天堂

これが後に『スーパードンキーコング』シリーズや『ドンキーコング64』が生まれるようになりました。

そしてドンキーコングは各ゲームのストーリーのなかで、マヌケな一面を露わにしつつ物語を進めていく設定が設けられるようになります。

まとめ:ドンキーコングの意味は「まぬけなゴリラ」という意味

ドンキーコングは「マヌケなゴリラ」を意味し、制作人の勘違いと発見によって名前が由来しました。

造語によって英単語の意味がややこしい名前ではありますが、見事な進化を遂げています。

ユニバーサルスタジオ社に訴訟された過去を乗り越えて、現在の任天堂があるのも感慨深いものですね。

ドンキーコングの名前の由来は何ですか?

ドンキーコングの名前の由来は、英語で「ドンキー」が「ロバ」を意味し、「コング」が巨大なものやゴリラを指すポピュラーな名称であることから、直訳すると「まぬけなゴリラ」となります。

ドンキーコングのフルネームは「ドンキーコング・ドンキーコング」ですか?

違います。ドンキーコングにはフルネームは存在しません。一部のファンが創造したネーミングです。

さらにもっとドンキーコングのことを詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当ブログの運営者

田中 誠一 。福岡県在住。某ゲームメーカーに勤務後、趣味でゲームブログを作りました。キャラクターの背後に隠された真実や背景を深堀りするのが大好き。

このブログ記事の感想や情報提供をお願いします。

コメントする

CAPTCHA


目次